「観光」をきっかけに寺社の伝統文化や歴史に触れる 「寺社観光」とは、神社・寺院を中心とした観光全般を指します。基本的に信仰心の有無を問わず、国内外のどなたでも寺社に訪れていただき、寺社の歴史や伝統文化などに親しんでいただくことを目的としています。 本来、神社仏閣は観光の対象ではなく、信仰や心の拠り所、教育の場として古くから人々の生活の中心に位置していました。しかし、時代とともに寺社と人々の関係性は変化し、今日の多くの寺社は、地域の疲弊や参拝者の減少などの課題を抱えていると言われています。 一方、海外では寺社は文化的・芸術的側面から高い人気を誇り、外国人旅行者の大きな訪日目的のひとつとなっています。日本国内でも昨今の観光ブームにより、寺社は注目され、その存在感は増しています。 このような背景の中、当協会では、「観光」をきっかけにすることで、人々が寺社に接する機会や伝統文化に触れる機会を創出できると考え、ひとりでも多くの方に寺社に足を運んでいただけるよう日々積極的に活動しております。今後も、様々な取り組みを通して寺社観光を推進して参ります。 寺社NOW Jisya Now 寺社文化振興情報誌「寺社Now」 協会発足後の大きな取り組みとして、超宗派の寺社向け情報誌「寺社Now」が誕生しました。この雑誌は、日本の神社・寺院の文化と観光の関係性を深く掘り下げ、広く伝えることを目的として発行されました。日々の暮らしを見守る地域の小さなお寺や神社をはじめ、有名無名を問わず、人々の安心と安寧を祈り、伝統を明日へと繫いでいこうとする未来志向のお寺や神社の最新の動向を、全国各地で取材しています。SDGs時代のお寺と神社の「今」を伝えて「未来」を展望する雑誌で、現在はオンラインマガジンとして発行しています。 寺社NOW 天空の寺プロジェクト Temple in the sky project 神社・寺院の所有不動産、最大活用のご提案 近年は地震・風水害の被害が増え、老朽化した寺社建物維持に対する不安が増加しています。多くの寺社が、修理や建替え、耐震対策に迫られる一方、費用捻出は容易ではなく、将来への不安が募るばかりです。特に都市部の寺社では、不動産活用の議論が盛んに行われ、持続可能な運営を目指す動きが強まっているものの、神社・寺院と事業者の相互理解なしには良好な結果が得られないため、両者の架け橋の役割が求められています。 天空の寺 マリッジカミングプロジェクト Marriage coming project 神社・寺院での結婚相談所サービスの支援 神社・寺院は長い間、祭や儀式を通じ「男女の出会いの場」としての役割を果たしてきました。少子化や未婚化が進む現代において、この伝統的な役割を活かし、結婚を希望する男女の出会いを進めるため、当協会と株式会社IBJ社が協業し、「神社・寺院による結婚相談所サービス」のご支援を行っています。 マリッジカミングプロジェクト 参道活性化プロジェクト Sando activation project 地域文化と歴史を未来へつなぐ 神社・寺院の参道は、地域の文化や歴史が息づく大切な場所です。参道では多くの人々が歩を進め、各々が祈りや願いを抱きながら神社・寺院を目指しました。現在、その参道の活気が失われ、多くの課題を抱えています。「参道活性化プロジェクト」は参道を再び人々が集まる、魅力的な場所として再生し、地域全体の発展を目指すものです。「参道活性化プロジェクト」は、参道を再び人々が集まる魅力的な場所として蘇らせることで、地域全体の発展を目指します。 参道活性化 宿坊創生プロジェクト Sykubo creation project 神社・寺院の参道活性化により地域振興を目指す 観光活用による地域への経済貢献には、宿泊提供が非常に有効です。さらに神社・寺院それぞれが持つ歴史・伝統文化を知るためにも宿泊を伴う滞在が効果的です。ただ、そのためには、人々が「ぜひその宿坊に宿泊したい」という強い思いを持たなければなりません。当協会では、従来の宿坊とは一線を画す、贅沢で特別な体験を提供する宿坊創出に取り組んで参りました。これまで当協会が重ねてきた様々なトライアルと、多様な宿坊モデルの創生経験は、必ずや宿坊創生を目指す神社・寺院の皆様のお役に立つものと信じております。 宿坊創生 文化財活用プロジェクト Cultural property utilization project 文化財を未来に継承するための取り組み 日本の文化財(国宝、重要文化財など)の多くは神社・寺院が所有し、それらは歴史と文化を未来へ繋ぐ大切な財産です。しかし、その保守・修繕には莫大な費用がかかり、年々その負担が増しています。また、これらの文化財は著作権が消滅しているため、第三者が自由に商品化しても、オリジナル所有者に利益が還元されることはほとんどありません。そんな中、当協会は「文化財の次世代継承の費用確保のための文化財活用手段」を模索するプロジェクトに取り組んでいます 文化財活用