全国寺社観光協会は、成婚数No.1を誇る結婚相談所ネットワークを運営する株式会社IBJ(代表…
輝け!お寺の掲示板大賞2022(主催:公益財団法人仏教伝道協会)が決定、大賞ほか寺社Now賞…
全国寺社観光協会は、「寺社に特化した新たなプラットフォーム」の立ち上げに関して、クラウドファ…
2022年4月29日より、東急沿線48社寺をつなぐ「東急線花御朱印巡り」が6ヶ月にわたり開催…
一般社団法人全国寺社観光協会(本部:大阪府大阪市、理事長:平田益男)は、SDGs時代のお寺と…
全国寺社観光協会は東京藝術大学『国宝 信貴山縁起絵巻』現状模写プロジェクトを支援するクラウド…
全国超宗派の僧侶がオンラインで人生相談を受ける有料のWebサービス「オンライン僧侶クリニック…
協会発行の寺社向け情報誌『寺社Now』がDX化! WEBメディア『寺社Nowオンライン』とし…
2021年元旦に、コロナ禍における3密の初詣を回避すると同時に疫病退散の祈りも…
当協会が運営 事務局を務める「毘沙門之会(びしゃもんのかい)」では、2020 年 8 月 1…
当協会の企画室長で、当協会が発行している寺社文化振興情報誌『寺社Now』編集長・和栗隆史が、…
2020年4月24日、当協会が運営するYouTube「寺社Now チャンネル」にて5 月2 …
寺社NOWストアにて、令和の千羽鶴 筆祈願【絵写経】を販売開始いたしました。 【販売はこちら…
新型コロナウィルス感染症において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、罹患…
寺社Nowオンラインの無料会員登録をするとPDFで閲覧可能です。 <創刊30号…
令和2年度の政府予算案が閣議決定された。 観光庁関連予算は、前年度比0.5%増の約715億円…
2019年9月3日、当協会が監修する参道プロジェクトで 世界遺産「法隆寺」南大門前【門前宿 …
令和元年版『観光白書』が閣議決定され、 「寺泊」(テラハク)や城泊等、 泊まって楽しむ体験型…
政府の行動計画「観光ビジョン実現プログラム2019」で、 地域の新たな観光コンテンツとして …
3月13日、首相官邸より、第29回 観光戦略実行推進会議に、当協会関連団体である(株)和空が…
2月19日-20日の2日に渡り、和空 三井寺にて「自由民主党 第4回 地方政調会 in 滋…
12月8日、「世界文化遺産比叡山延暦への誘い・東京フォーラム」に主催者側来賓としてご招待頂き…
12月6日、当協会の 平田益男理事長、当協会関連団体「一般社団法人 全日本社寺観光連盟」の …
11月30日、天台宗3本山の一つである 天台真盛宗 管長並びに総本山 西教寺貫主にご就任され…
11月26日、古き良き日本を感じる尾道(広島)にあり、多くの参拝者を集める千光寺様・多田真祥…
11月12日、真言宗善通寺派管長、並びに 総本山善通寺・第五十八世法主にご就任された 菅智潤…
10月31日から11月2日、「ユネスコ統計局文化サテライト勘定技術諮問委員会(UIS CSA…
10月10日、「大阪天満宮 名誉宮司・宮司就任 感謝の集い」にご招待賜りました。(於、大阪帝…
読売テレビの名物落語番組『平成紅梅亭』(4月10日深夜放送/大阪天満宮にて収録)の制作に協力…
優れたアイデアやサービスでインバウンド(訪日外国人)を受け入れている関西の企業・団体をたたえ…
一般社団法人 全国寺社観光協会(本部:大阪市北区)が監修・推進している「宿坊創生プロジェクト…
平成29年12月5日、大阪・帝国ホテル「大阪天満宮・四條畷神社 寺井種伯宮司の長老を祝う会」…
2017年12月5日、当協会が監修する「宿坊創生プロジェクト」の第2弾「和空法隆寺」のプレス…
当会が監修する、全国各地の宿泊できるお寺をWebやスマホで検索・宿泊予約できる新サービス『テ…
大阪大学と一般社団法人全国寺社観光協会が連携 2017(平成29)年5 月15…
2017年4月21日、当会が監修する宿坊創生プロジェクトの第一弾となる「和空下寺町」(大阪市…
当会が監修する宿坊創生プロジェクト・第一弾となる宿坊「和空 下寺町(わくうしたでらまち)の開…
当会が監修する宿坊創生プロジェクト・第一弾となる宿坊「和空下寺町(わくうしたでらまち)」の宿…
当会が監修する宿坊創生プロジェクト・第一弾となる宿坊「和空下寺町(わくうしたでらまち)」のW…
2016年11月4日、当会が監修する宿坊創生プロジェクトの第一弾となる「和空下寺町」(大阪市…
レジャー施設の運営や設計・動向を伝える業界紙「月刊レジャー産業資料」(2016年10月号/2…
宗教・文化専門紙「中外日報」(2016年9月14日/深層ワイド)で、当会が監修する宿坊創生…
ツーリズムビジネス専門誌「週刊トラベルジャーナル」(2016年8月1日)の特集「外国人客招く…
平成28年7月21日(木)、大阪府大阪市天王寺区下寺町の計画地にて(仮称)宿坊和空新築工事の…
当会が運営監修を行う宿坊情報サイト「和空(わくう)」が英語対応いたしましたので、ご案内いたし…
平成28年5月9日(月) 日本天台三総本山・連絡会議にオブザーバーとして参加させて頂きました…
中国の国家テレビ局、中国中央テレビ(CCTV)の撮影取材に協力いたしました。 …
平成28年4月16日(土) 台東区主催「浅草流流鏑馬、草鹿(やぶさめ、くさじし)」に小笠原流…
当会が運営監修を行う宿坊情報サイト「和空(わくう)」が繁体字/簡体字中国語対応いたしましたの…
この度の平成28年熊本地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地…
当会関連団体の一般社団法人 全日本社寺観光連盟の理事デービッド・アトキンソン氏の著書「新・観…
2015年12月16日、大阪天満宮 寺井種伯(てらい たねのり)宮司様とご面談いただきました…
2015年10月31日、「日本国際観光学会 第19回全国大会」に参加致しました。  …
㍻27年9月18日に開催された「全日本仏教青年会 東海林良昌新理事長(第20期) 就任祝賀会…
石清水八幡宮様より『勅祭 石清水祭』にご招待賜り、ご参列申し上げました。 【勅…
神戸商工会議所 地域政策様に当協会のプレゼンテーションを行いました。 昨年の神…
大阪商工会議所 地域振興部様に当協会のプレゼンテーションを行いました。 大阪は全国で2番目に…
平成27年度神仏霊場会 総会で当協会をご紹介頂きました。 神仏霊場会 平成27年度神仏合同国…
寺社観光推進交流会を開催しました 日時:平成27年6月29日(月) 18:00~20:00 …
日時:2015年6月22-23日 場所:沖縄かりゆしアーバンリゾート(沖縄) 全日本仏教青年…
場所:浄土真宗本願寺派 本山本願寺(西本願寺) 寺院の社会貢献事業に対する広報活動について協…
日時:2015年6月16-17日 場所:臨済宗妙心寺派 一畑寺(島根) 出雲國神仏霊場は、2…
奈良県吉野町を紹介する動画、「3min. Travel #Discoveryoshino」制…
場所:四国第19番霊場 立江寺(徳島) 四国第23番霊場 薬王寺(徳島) 四国88ヶ所霊場と…
神仏霊場会 第24回 役員会・幹事会にて、一般社団法人全国寺社観光協会への協力について活動報…
一般社団法人高野山宿坊協会(観光協会中央案内所)にて宿坊サイト和空のプレゼンテーションを行い…
全国寺社観光協会「寺社観光推進委員会」が発足いたしました。 【観光推進委員会メンバー】 南坊…
場所:東大寺 花まつり千僧法要2015 全日本仏教青年会の招待で法要に参加
場所:金峰山修験本宗 総本山 金峯山寺(奈良) 五條良知 宗務総長(現、管長) 五條永教 教…
2015年4月23日 真言宗醍醐派総本山 醍醐寺(京都市伏見区)宗務本庁 仲田順英 僧正様に…
当協会の「宿坊創生プロジェクト」の一環として、宿坊研究会 堀内克彦様(当協会アドバイザー)と…
2015年3月23日、神道青年全国協議会の南坊城光興(みなみぼうじょう・みつおき)会長(大阪道明寺天満宮・宮司)にご面談いただきました。
野口医学研究所がご尽力されている「メディカル・ツーリズム推進」に関わる講演が行われた「第17…
神社や寺院において地域貢献を目的とした福祉施設や介護支援施設が増加しています。当協会では、寺…
平成27年2月15日、世界の宗教者による駅伝【InterFaith駅伝2015~平和を願う祈…
情報誌 「寺社Now」 のWeb版(http://jisya-now.com/)をオープンし…
全日本仏教青年会 第二回臨時理事会(大阪太融寺様)にて、当協会プレゼンテーションを実施させて…
【藤野公孝(ふじの きみたか)会長 プロフィール】 ◆ 昭和23年(1948) 5月29日 …
日蓮宗 京都八本山が、当観光協会の活動にご賛同いただきました。
全日本仏教青年会(JYBA)様の法要(東京ビックサイト)に参加しました。 場所:東京ビッグサ…
全日本仏教青年会(JYBA)主催「花まつり 千僧法要(奈良東大寺)」に参加し撮影を行いました…
仏教・神道・キリスト教・イスラム教などの異なる宗教者がたすきをつなぎ、ゴールを目指すInte…