寺社観光とは?

寺社観光とは?
寺社観光とは?

「観光」をきっかけに寺社の歴史や伝統文化に触れる「観光」をきっかけに寺社の歴史や伝統文化に触れる

「寺社観光」とは、神社・寺院を中心とした観光全般を指します。
基本的に信仰心の有無を問わず、国内外のどなたでも寺社に訪れていただき、
寺社の歴史や伝統文化などに親しんでいただくことを目的としています。

本来、神社仏閣は観光の対象ではなく、信仰や心の拠り所、教育の場として
古くから人々の生活の中心に位置していました。
しかし、時代とともに寺社と人々の関係性は変化し、今日の多くの寺社は、
地域の疲弊や参拝者の減少などの課題を抱えていると言われています。

一方、海外では寺社は文化的・芸術的側面から高い人気を誇り、
外国人旅行者の大きな訪日目的のひとつとなっています。
日本国内でも昨今の観光ブームにより、
寺社は注目され、その存在感は増しています。
このような背景の中、当協会では、「観光」をきっかけにすることで、
人々が寺社に接する機会や伝統文化に触れる機会を創出できると考え、
ひとりでも多くの方に寺社に足を運んでいただけるよう日々積極的に活動しております。
今後も、様々な取り組みを通して寺社観光を推進して参ります。

  • 観光庁
  • 日本政府観光局
  • 公益社団法人 日本観光振興協会
  • 宿坊創生プロジェクト
  • 寺社イベント 縁フェスティバル
  • 寺社NOW